TRPGのシナリオ投稿&検索サイト|scenarch(シナーチ)

  • シナリオ投稿
  • シナリオ検索
  • ランキング
  • 新規登録
  • ログイン

TRPGのシナリオ投稿&検索サイト

もっと楽しく快適にTRPGライフを!

Ranking

1

【CoCシナリオ】探索者はヒーローになりたい!

✴️ 本編はpixivで公開中 ✴️ ...
2025年10月24日
2

相棒はペット。

6版用の短時間ソロシナリオです。テーマは「...
2025年10月22日
3

EXORCIST 〜アポカリプス〜

世界中で発生する異常気象。それは、悪魔「パ...
2025年10月18日
4

孤島に蠢くもの

ChatGPTを使って制作されたシナリオで...
2025年10月17日
5

闇医者マニュアル

ルール:6版 人数:1人 プレイ時間:...
2025年10月17日
 すべてのランキングを表示

Popular Tags

戦闘あり 現代日本 二次創作(仮面ライダーW) 二次創作 仮面ライダー 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 初心者向け ハンドアウトあり 高難度 高ロスト
 すべてのタグを表示
お知らせ: 有料シナリオ投稿とシナリオ制作募集の投稿の扱いについて

新着シナリオ

【BR】バーチャルユーチューバー

ダブルクロス ブルーローズ ネクサス クロスオーバー オーパーツ ダブルクロス3rd
作者 のみすけ   作成日 2019年01月30日   0 1
中国のとある遺跡で発見された一枚の板切れ。 それが全ての始まりだった。 不老不死の秘法成就のためにアメリカで暗躍する、32代目徐福。 突如、世間を騒がし始めた謎の存在、始皇帝。 数千年の時を越えて目覚める殺戮人造兵士、超絶機巧兵馬俑軍団を、 君たちは止めることができるのか。 シナリオタイトル 「バーチャルユーチューバー 『はろはろ~朕は始皇帝なりよ~♪』」 ダブルクロス。それは二つの世界が交差(クロスオーバー)する特異点。 というわけで、ブルーローズ ネクサスのシナリオです。が、かなり重いシステムでもあるのでダブルクロス3rdへコンバートして実現するという、かなり特殊なシナリオです。

【MM】わりと無慈悲な夜の女王

モノトーンミュージアム モノトーンミュージアム 無血決戦
作者 のみすけ   作成日 2019年01月30日   0 0
「夜の国」 罪人が死の先に落とされると言われている死の国。 「悪い子は夜の国の女王が拐いに来るよ」としつけの際によく名前が挙がる国。 そこの統治者は、わりと無慈悲な女王でした。 迷いこんだ稀人は、そこで不思議な体験をするのです。

【SW2.5】遺跡と蛮族~パリッとサクッと遺跡探索~【2~4レベル向】

ソードワールド ソードワールド2.5 初心者向け 戦闘 探索 第一回SWシナリオコン
作者 hatoatama   作成日 2019年01月29日   0 3
「ソード・ワールド2.5」のⅠ巻のみを使用しています。 pixivに投稿した、タイトル通りシンプルなダンジョンシナリオ。 遺跡を探索して蛮族を討伐しよう。 pixivのリンク先「https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10611195」 2021/4/10 一部テキストを加筆修正(フレーバーや参照頁のみ。データ部分の変更なし)

【SW】はじまりの夜

ソードワールド ソードワールド2.5 クローズド ボードゲーム風 初心者向け 第一回SWシナリオコン
作者 のみすけ   作成日 2019年01月29日   0 3
「やるな」 「おまえもな」 熱く拳を交えた漢達の間に、言葉以上に確かな繋がりが生まれた。 というわけで、コンセプトは「模擬戦闘」もしくは「約束組み手」です。 自分が作ったキャラクターがどこまで使えるのか、また、どんなキャラロールをしようか。 初めてプレイをするときは悩んだり苦労したりすると思います。 そんなときにお試し的に遊べるシナリオをめざしました。 また、キャンペーンシナリオの導入として、誰とも知らない冒険者達が、チームを組むためのシナリオでもあります。 「あのとき、あの夜に俺たちは出会ったんだよな」 キャンペーンシナリオを終えたとき、こんな言葉が出てくるような展開になれば幸いです。

【CoCシナリオ】ななつとみっつでとおのむら

クトゥルフ シティ 短時間 少人数 初心者向け 見た目は子供、頭脳は大人
作者 にこいち   作成日 2019年01月27日   0 32
探索者は2泊3日の温泉旅行に出かけた。 この旅館には、座敷童伝説があるらしい。旅館に到着した日の夜、不気味な『七色に光る森』という異変が起きた。そして翌朝、目が覚めると『体が縮んでいた』。小さくなっても中身は同じ。見た目は子供、頭脳は大人!村の伝承に基づいて隠された謎を解け!!小さくなってしまった探索者を、無事に戻すことが出来るのか?/初心者向けの優しいシナリオです。PLが1人の場合、KPからKPPCを出す必要がある。探索者の1人が、一時的に肉体的に「幼児化」します。苦手な方はご注意ください。/推奨技能:なし/準推奨技能:<目星><オカルト><登攀>/振る機会のある技能:<図書館><母国語>等

【シノビガミ】近海警備 敵偵察部隊を迎撃せよ

シノビガミ 非初心者向け 艦これ FGO ギャグシナリオ 功績点大量配布
作者 やきとり   作成日 2019年01月26日   0 1
艦これTRPG初心者用シナリオ。シンプルな内容で、まず艦これTRPGのシステムや感覚を把握するための練習的なものになります。サイクル開始時に一人一枚ずつカードに行動選択と好きな言葉を書き、シーンを始める際にはそこから一枚ランダムに引いて書かれていた言葉を取り入れたシーンを描写するイベントカード制。これがそれだけで面白いものになっているので、他にギミックが無くても気軽にロールプレイを楽しむ遊びができるんですね。原作の設定・キャラ性がふわっとしているので卓ごとに雰囲気やロールを変えていけますし、GMの負担が少なくて卓を立てやすい。原作付きなのに遊びの幅が広い。そんな艦これをよろしくお願いします。

女神への生贄

クトゥルフ クローズド 短時間
作者 OOSAWA   作成日 2019年01月26日   0 15
5月のはじめ、探索者はその日の予定を済ませようと外出する。 しかし探索者は突然何者かに気絶させられ、見知らぬ部屋で目が覚める…。 初めてシナリオ公開します。 何本か書きましたが今回いい出来だったので投稿したいと思いました。 うまくいけば1時間くらいで終わります。 ※人によっては不快なシーンが出ます。 マップ画像は保存して使用してください。 改訂 2019/01/28 …豚以外を生贄時のEND記載がなかったので追記 改訂 2019/05/28 …豚の血を受け皿に入れたときのシーンにおいて、正解であるにも関わらず幸運ロールが入っていたので削除

ヒトリカクレンボ

クトゥルフ 短時間 クローズド 現代 ソロシナリオ 都市伝説
作者 D猫   作成日 2019年01月23日   0 23
一人暮らしを始める探索者がやってきた、新しい新居。 そこで待っていたのは、1体の不気味なぬいぐるみだった……。 久しぶりに投稿させて頂きます!「ひとりかくれんぼ」をテーマにした、30分〜1時間ほどでプレイ可能なタイマンシナリオです。血しぶきとかそういうのではありませんが、何というか衝撃的な画像が含まれますので、閲覧の際はご注意ください。

COCシナリオ【Mの進化論】

有料シナリオ クトゥルフ クトゥルフ神話TRPG ソロシナリオ 高難易度 COC クローズド
作者 コズミ   作成日 2019年01月23日   0 1
「どうぞ、悔いのない選択を。」 目覚めた場所は不気味な研究所。 辺りには自分と同じ姿をしたいくつもの死体。 自身の命を狙う強靭な敵やデストラップを回避しながら、 研究所からの脱出を目指せ。命懸けの鬼ごっこをどうぞお楽しみください。 ★シナリオ概要 ・舞台:現代日本 ・シナリオ傾向:クローズド/ホラーパニック ・PL人数:1人 ・時間:ボイセで5,6時間程度 ・必須推奨技能:〈基本探索〉〈隠れる〉〈回避〉 ・準推奨技能:〈医学〉〈跳躍〉〈登攀〉 ・備考:新規推奨。戦闘は非推奨。ロスト、発狂率高。 高確率で後遺症あり。 BOOTHにて有料販売しております。

不帰の森

シノビガミ 対立型 シリアス(ほんと) 4人用
作者 やきとり   作成日 2019年01月23日   0 1
森っていいよね。マイナスイオン出てるらしいし。いや、マイナスイオンは知らんけど。 ググったらコトバンクが「樹木が発散するフィトンチッド(生物活性物質)には疲労回復の効果がある。さらに森の音をスペクトル解析で分析すると、脳にα波を出させてリラックス感を与える1/fゆらぎが表れる」って言ってたから森が良いのは間違いないよ。さあ森へ行こう。行った。迷った。あなたたちは死ぬほど道に迷っている一般人だ。森で迷うってどのくらいヤバいのかよく分からないが、スマホの電波が届かないのはわりと困る。どのくらいヤバいのか調べることすらできない。でも大丈夫。樹木が発散するフィトンチッドには疲労回復効果があるんだ!
  • «
  • ‹
  • ...
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • ...
  • ›
  • »

トップ | 利用規約 | このサイトについて | お問い合わせ

Copyright © scenarch.