クトゥルフ
CoCシナリオ
短時間
現代日本
クローズド
シナリオ概要+3行説明
PL難易度:★★☆☆☆
KP難易度:★☆☆☆☆
推奨技能:<目星><聞き耳><図書館>
推奨人数:1~3人
必要時間:4時間(どどんとふ) or 1時間半(オフセ)
boothで無料のpdf番を公開していますコチラ→https://kptongari.booth.pm/items/714377
----------------------------------------
3行で説明すると
・外なる神と混血の少女が母探し
・少女は無意識に探索者を空間へポイッ
・PCは花言葉を通して少女の気持ちに整理をつけてあげる。
グランクレスト
マスコンあり
レベル2~3
単発シナリオ
演劇
このシナリオは『舞台演劇』と『喜歌劇(オペレッタ)』をテーマにしたシナリオです。
キャンペーンの合間などで遊べる用に作った、戦乱の合間に起こるちょっとした事件という感じの短編シナリオとなります。
PC達は大劇場で『役者』となり、劇を演じつつ怪盗を名乗る謎の邪紋使いから国の名女優を守る、といった少々変わり種のお話です。
このシナリオでは普段あまりつかわない【芸術】や【感性】などの技能が活躍させる事ができます。
PC皆で一丸となって演劇公演を成功させる・・・FF6のオペライベントやFF9の劇団などが好きな方は是非遊んでみてはいかがでしょうか。
クトゥルフ
クトゥルフ
現代日本
クローズド
短時間
CoCシナリオ
201×年元旦の事である。都内某所にある精神病院の看護師居室にて看護師1人が変死を遂げた。現地の簡易的な診断で得られた死因は窒息死である。死亡した看護師は凄まじい恐怖に顔を引き攣らせ、喉元に幾つもの引っ搔き傷を作り、そこから出た血でシャツは真っ赤に染まっていたという。探索者は事件の真相を知り、事件の裏で蠢く企みに気づく事が出来るだろうか。
8/27追記 タイトルを黒き神を崇めよに変更しました。
クトゥルフ
現代日本
クローズド
胸糞
2000年以降の日本を想定したclosed(広範囲)シナリオです。
回数多く回していないので、時間は予想です。
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:テキセで約20時間を想定
推奨技能:目星、図書館、回避、火器技能
(戦闘技能と忍び歩きがあると安心)
このシナリオは非道徳、胸糞要素を含みます。
また当シナリオは、シナリオ内にある非道徳的行為や犯罪を推奨するものではありません。
※カクヨムに飛びます。
シノビガミ
現代編
GMレス
二人用
対立型
比良坂バディに贈るGMレス・1PLプレイも可能なペアシナリオです。
◆トレーラー
剣を取れ。銃を取れ。
正義を掲げ、凱旋せよ。
私のために。
貴方のために。
――のために。
『お前の正義は、どこにある?』
誰かの声が聞こえた。
◆シナリオスペック
タイプ:対立型
PL人数:1-2名
リミット:1
舞台:現代
クトゥルフ
シティ
現代日本
蛇人間
古代ロマン
古代遺跡
〈テキストセッションで10時間~13時間〉
知人の大学講師に頼まれ、謎のアーティファクト調査のため山梨県山中に赴いた探索者達は、そこで超古代の遺跡を発見する。遺物を調査し、残された文字を解読した探索者達は、そこが人類の仇敵である古代種族の、まだ機能を保った施設であることを知るのだった。拉致された大学講師を救うため、そして蛇人間たちの復活を防ぐため、探索者たちは遺跡の中で敵と対決する。
クトゥルフ
クトゥルフ神話TRPG
CoCシナリオ
短時間
ソロシナリオ
こぽこぽという水の音。
探索者は最近よく聞こえるその音に悩まされていた。
これはいったい何なのだろう?
何が自分にこんな音を聞かせているのだろうか。
探索重視のほぼ一本道のソロシナリオです。
難易度は高くないので、余程の事がない限り詰むことはないと思いますが、ロストや後遺症もエンドによってはありえます。
プレイ人数:1人
推奨探索者:未婚の探索者(設定が追加されても気にしないのであれば、既存、新規問わない)
プレイ時間:1時間程度
推奨技能:目星
インセイン
インセイン
2人用
特殊型
ソロ変更可
4サイクル
一行シナリオあらすじ:誕生日に牧場へ出かけて思い出を作る。
pc2をnpcに変更してソロシナリオにも出来ます。
好きな人にはとても刺さると思います。
シナリオ投稿やテストプレイ募集用のTwitterアカウントを
取得しました。何かあればここへどうぞ @mugen_suama
テキストセッションでよければ、回しますのでお気軽に上記アカウントへどうぞ。
クトゥルフ
クトゥルフ神話TRPG
COC
短時間
シティ
初心者を対象にした超短編のシティシナリオです。1人でもプレイ可能です。オンセッションで長くても二時間もあれば終わる単純な作りになってます。クトゥルフにおける探索、戦闘を体験できるようなつくりにしています。